752-2
サービサーとは

サービサーとは

 
サービサーとは、銀行などから買い取った債権の回収を行ったり、債権の回収を委託されたりする「債権回収会社」の通称です。日本ではこのような債権の回収を業務として行うことを認められていたのは弁護士だけでしたが、回収すべき債権に対してまるで弁護士の数がたらない状況でした。
     
そこで1999年に施行された「債権管理回収業に関する特別措置法」、通称サービサー法により、弁護士だけでなく、こうした民間の会社にも債権の回収が認められるようになりました。
 
ただし、どんな会社でも債権回収を行えるようになったわけではなく、条件を満たして法務大臣からの許可を得た会社だけに限られます。
     
まず、一つ目は株式会社であることです。そして資本金は5億円以上でなければいけません。
 
次に、1名以上の弁護士が取締役の中にいる、ということ。それから、いわゆる暴力団のような反社会的勢力と関わりがないことも重要です。たとえば暴力団員を債権回収のために雇ったり、回収を手伝わせたりすることは認められません。
     
こうしたいくつもの条件を満たすことができなければ、サービサーを設立することはできません。
 
また、サービサーの取り立て方法にも規制があります。たとえば、深夜や早朝に突然訪問したり、無関係な親族に返済を迫ったり、暴力や脅しのようなことはできません。また、債務者が弁護士に委任すれば、本人への取り立てはできなくなります。
     
「債権回収専門の業者」というと怖いイメージがありますが、このようにそのイメージとはすこし違った意味でのプロなのです。ですから、債権がサービサーの手に渡ったとしても、震え上がるような取り立てを心配する必要はありません。もちろんすべてのサービサーがそうだとは言えませんが、その多くはまともに話し合いのできる会社です。
     
任意売却の際には債権者との交渉が重要となりますから、借金を返さないことへの恨みや怒りなどの余計な感情を持たず、ただ利益を得ることだけが目的のサービサーとは、むしろ話し合いがしやすいとも言えます。
 
ところで、このサービサーの利益とはなんでしょうか。
     
回収を委託された場合は報酬が得られますが、サービサーが債権を買い取った場合には、何が利益となるのでしょう。実は、サービサーは非常に安い金額で債権を買い取っているのです。そして、債務者にはそのままの額を請求します。たとえば1億円の債権を1万円で買い取り、全額回収できれば、その差額すべてが利益となるわけです。
 
もちろん、全額回収できることはまずありません。
     
しかし、サービサーにしてみればすこしでも回収できれば、十分利益は出るのです。
     
この仕組みを覚えておけば、任意売却の際の交渉も有利に進められるでしょう。
 
サービサーは一円でも多く回収することを考えています。そして経験豊かなプロですから、これ以上要求すればむしろ得られるものが少なくなる、という限界もよく知っています。
     
他の相手なら、以前たまたま競売で大きな利益が出たためにそれにこだわる、などといった非論理的な選択もありえますが、サービサーなら任意売却の方が利益が出ると判断すれば、こだわることなくそちらを選ぶでしょう。
 
残債務をどの程度払えば良いか、またその分割方法などはどうするか、といった任意売却の交渉でも、当然最初は強気の条件を出してくるでしょうが、落としどころはわかっているはずです。
 
ただ、実際の任意売却の交渉において、知識も経験も無い人間がやりあう相手としては、やはり手強いと言えるでしょう。
     
交渉の成功を望むなら、同じプロである弁護士に委任する、というのも一つの手です。
 
その場合、もちろん任意売却やサービサーとの交渉の経験が豊富な弁護士を選ぶべきです。
 
任意売却に関する相談は無料という弁護士事務所も多いですから、まずはそうした形でその弁護士の任意売却に対する知識や実績などを確認してみるのも良いでしょう。
 

任意売却に関するご相談は、弁護士法人リーガル東京にご相談下さい!

       © 2023 リーガル東京グループ.