Column
コラム

リースバックの相談先3選:良い会社の選び方等も詳しく解説

リースバック 相談先

所有している自宅を売却し、まとまった資金を手に入れることができるリースバックは、転居せずに自宅に暮らせるため、多くの方が利用しています。しかし、一般的な不動産売却とは異なる点も多いため、リースバックに関する知識や経験が豊富な会社に相談することが大切です。では、実際にリースバックを利用する際には、どのような会社に相談すると良いでしょうか。

そこで、本記事ではリースバックの相談先3選を紹介します。良い会社の選び方なども詳しく解説しますので、業者選びをご検討されている方はまずご一読ください。

 

リースバックとは

リースバックとは、一般的な不動産売却とは異なり、売却後も同じ自宅に暮らし続けることができる不動産取引方法です。

老後の資金や、事業資金を得るために活用されています。また、住宅ローンの残債があり、返済に悩んでいる方が「任意売却」の一貫でリースバックを行うこともできます。

【関連記事】リースバックとは何?わかりやすく仕組み・メリット・デメリットを解説

 

リースバックのメリット

リースバックを行うメリットには、以下の点が挙げられます。

・自宅を売却することで、税金・借金・相続などの悩みから解放される
・自宅の売却により、まとまった資金が入る
・引っ越しをしなくてもよいため、自宅売却の事実を周囲に知られない
・再び買い戻すこともできる

リースバックは周囲に知られなくても不動産を売却でき、まとまった売却代金が手元に残ります。融資とは異なり、この資金は自由に使用できるため大きなメリットがあります。

【関連記事】リースバックのメリット・デメリットを解説|後悔しないためのポイント等も解説

 

リースバックを利用する目的

リースバックはまとまった資金が手に入るため、さまざまな悩みの解決に利用されています。この章では「リースバックを利用する目的」について解説します。

住宅ローンの返済

住宅ローンの返済にもリースバックを活用できます。もしも住宅ローンの返済が滞ってしまったら、督促から始まり最終的に「競売」に至ってしまい、自宅を失うことになります。

その前にリースバックを行い、売却代金を返済に充当すれば競売を回避できる場合があります。引き続き同じ自宅に暮らすこともでき、リースバックの契約内容によっては将来的に買い戻すことも可能です。

ただし、自宅をリースバックしても住宅ローンが完済できないオーバーローンのケースでは、交渉が複雑かつ多岐にわたるため、ご自身で対応するのは難しい場合が多いです。その場合は、以下に挙げる相談先などに相談することをおすすめします。

【関連記事】住宅ローンの残債(残高)があってもリースバックできる?オーバーローンの場合も解説

借金の返済

リースバックは、住宅ローン以外の借金の返済にも活用できます。多重債務や高額な借入金がある場合、自宅をリースバックで売却し、その売却代金を使って借金を一括で返済することが可能です。これにより、金利負担が大きくなる前に借金を整理でき、経済的な負担を軽減できます。
リースバックを利用すれば、返済後も自宅に住み続けることができ、生活環境を維持しながら債務整理を進められる点が大きなメリットです。自宅を手放すことなく、将来的に買い戻すことも可能ですので、借金返済を考えている方にも有効な手段です。

教育費の捻出や事業資金の確保

進学時や私立の学校への入学などで高額の教育資金が必要な場合、リースバックを使って資金を捻出することが考えられます。また、リースバックは事業を拡大するための資金や、急な運転資金の確保にも利用できます。資金に関しては、特定の用途に制約がないため、一部を教育費や事業費に充て、残りを別の目的に使用することも可能です。
リースバックを利用すれば、引っ越しをせずに現在の住まいに住み続けながら、まとまった資金を得ることができ、教育費や事業資金を確保できる柔軟な選択肢として考えられます。

相続対策

不動産は相続が発生すると、相続財産(遺産のこと)に含まれるため、相続人が相続する必要があります。しかし、近年は空き家問題に発展することも多く、相続人の誰もが不動産を欲しがらないというケースも珍しくありません。相続人になる可能性のある家族が自宅から遠方に暮らしている場合、自宅を相続しても管理できず、売却が進まずに苦労することがあります。

相続対策として自宅をリースバックしておけば、引っ越しはしなくても自宅を換価できるため、相続人への負担を減らすことが可能です。

【関連記事】リースバックを相続対策に活用する|メリット・注意点等を解説

 

リースバックの相談先

ースバックを有利に進めていくためには、安心できる業者・会社に相談する必要があります。では、一体どのような所へ相談すると良いでしょうか。この章ではリースバック時におすすめできる相談先を、3つに分けて解説します。

不動産業界に強い弁護士

リースバックは時に金融機関・保証会社への交渉や、賃貸契約時の内容チェックも伴うため、法的な知識が必要となるケースがあります。そのため、リースバックの相談先は不動産業界に強い弁護士を選びましょう。

・さまざまな解決手段を提示できる
経験豊富な弁護士は、リースバックが必要になった背景もヒアリングし、相談者にあった最適な解決手段を提示できます。

・難しい相談にも対応できる
任意売却や金融機関・保証会社への交渉、債務整理など、1人での解決が難しい困難な事案にも対応できます。

リースバック専門会社

リースバックの相談先には、専門会社を選択することもできます。リースバックは一般的な不動産会社が取り扱っていないことが多いため、専門会社を選ぶことが大切です。

ただし、ご自身の住まいを管轄していない場合は、専門会社であっても扱ってくれないことがあります。

また、任意売却を伴う場合は法的な知識が必要になります。専門会社によっては、法的な知識に乏しい会社も存在します。そのため、リースバックを検討する際には、実績が豊富で信頼できる専門会社に相談することをおすすめします。

消費生活センター

リースバックは残念なことに、トラブルが起きてしまうケースもあります。賃貸借契約時や、契約後に家賃トラブルなどに悩んだら、消費生活センターに相談できます。

契約時には強引な手法や納得できない金額で売却を求められるケースも多いため、まずは契約時に不安を感じたら早急に相談することをおすすめします。消費生活センターは全国に設置されており、誰でも利用可能です。リースバックに関しての注意点も紹介しています。

「消費生活相談員資格」という国家資格を持った専門の消費生活相談員などが話をヒアリングし、解決方法についてアドバイスしています。

 

悪徳なリースバック業者に注意

消費生活センターは、高齢者を狙った悪徳リースバック業者について紹介しており、問題が多発していることを警告しています。では、悪徳リースバック業者にはどのような特徴があるでしょうか。この章で詳しく解説します。

悪徳業者の特徴とは

悪徳業者の特徴には、以下のような点が挙げられます。

・仲介手数料や事務手数料など、必要以上の費用の支払いを求める
・強引に契約を求め、断れなくする
・高額の引っ越し代を請求してくる
・リースバックのデメリットを説明しないまま契約させる

リースバックは、メリットだけではなくデメリットもあります。一般的な家賃相場よりも高くなるため、将来を見据えながら契約する必要があります。

しかし、悪徳業者は「売却させればよい」と考えているため、依頼者目線ではリースバックを説明してくれません。

【関連記事】【そのリースバックは罠?】悪徳業者には注意が必要

 

良いリースバック専門会社の見つけ方

リースバックを安心・安全に進めるためには、良いリースバック専門会社を見つける必要があります。では、どのように見つければ良いでしょうか。主なポイントは以下の2点です。

リースバックの実績

リースバックの優良企業を見つけたい場合、まずは実績に注目しましょう。実績が少ない業者は、リースバックで押さえておくべきポイントを押さえておらず、契約時やその後にトラブルとなるおそれがあります。

経験が不足していると、相場以下で売却してしまうことも多いため、まずは実績豊富な業者を選定しましょう。

任意売却の実績

オーバーローンがあり、競売を回避するためにリースバックを行う場合は、「任意売却」の実績にも注目しましょう。任意売却は、金融機関や保証会社との交渉が円滑に進むかどうかが成功の鍵となります。

特に競売の期日が迫っている場合は、迅速な対応が欠かせないため、業者選びは慎重に行う必要があります。
必ず2社以上のリースバック業者にリースバック条件・諸費用を書面でもらう事が重要です。

 

まとめ

この記事では、リースバックの相談先だけでなく、悪徳業者の特徴や良い業者の見つけ方にも触れながら詳しく解説しました。リースバックは広く活用されている不動産の手法ですが、扱う業者には実績や経験が求められます。
弁護士法人リーガル東京は他社よりも有利な条件を提示できるケースもございます。
弁護士を中心に司法書士や税理士などの専門家とも連携しており、リースバックの解決実績も豊富です。任意売却を伴うリースバックや、債務整理などもおまかせいただけます。まずはお気軽にご相談ください。

 

監修者


氏名(資格)
小林 幸与(税理士・弁護士)

-コメント-
弁護士法人リーガル東京は弁護士・税理士などの専門家集団です。当法律事務所に相談依頼するだけで、購入先紹介・売買契約締結交渉・残債務整理・登記手続・税務申告のワンストップサービスを比較的低額の料金でご提供致します。

この記事を見ている人はこんな記事も見ています

       © 2023 リーガル東京グループ.